TOP 第118回 国試速報掲示板 C問題 118C-39

C問題

タイトル:118C-39 コメント数:13 割問 注目

118C-39

1:   

流石にaちゃうんか

2:   

dだけは違うのはわかる。
bとcよりは流石にaだと思う。
eは知らん

3: 都内内科専攻医   

鉄剤入れて翌日からHbが少しずつ改善することがあります。赤血球の赤ちゃんであるbがまず増えると思います。多分ですが。

5: Sambie   

b?

6: さは   

この問題昔出てたわ。見覚えあるし、bだよ。

7:   

血液内科医です
出題者の意図を汲むとbでしょう
治療に反応して、というのがポイントだと思います
投与された鉄が造血に利用されて最初に網赤血球が上がります

8: あ   

消化管で鉄が吸収されて血清鉄になり、骨髄に輸送されて造血に使われるという順から無難に選ぶならAと思った。

AとEの違いはよく分からないが、鉄欠乏ではTIBCが増加傾向なので、血清鉄が上昇すれば良いAに比べるとTIBCにも依存するEは若干反応が遅いと言うことか。

9:   

なるほど普通にA選んだわ
材料上がらんのに成果上がるって変やな

10:   

材料が届いた瞬間に「待ってたぜ!」って即消費されるイメージやね

11: ふじわら   

Bかね

13:   

過去問的にはbですが、すぐ計測したらaだからaかなと思い選んでしまいました。「治療に反応して」がキーワードと考えるとbですね…

14: オタク   

鉄剤投与後2-3時間一過性に血清鉄およびトランスフェリン飽和度があがりますが、24時間後にはもとに服します。これらは公表されている臨床試験のデータですが、日常臨床では翌日以降の血液検査になるので、数日後に増加するのはbとなるのでは。


「ニックネーム」「パスワード」は省略可能。ただし、投稿した後のコメントを編集/削除する場合は「ニックネーム」「パスワード」が必要になります(「ニックネーム」「パスワード」を入力せずコメントした場合は、投稿後のコメント編集/削除はできません)。

 
番号 タイトル コメント数  
1 118C-1 3
2 118C-2 11 注目
3 118C-3 3
4 118C-4 3
5 118C-5 3
6 118C-6 3
7 118C-7 3
8 118C-8 3
9 118C-9 3
10 118C-10 3
11 118C-11 2
12 118C-12 2
13 118C-13 5
14 118C-14 3
15 118C-15 3
16 118C-16 3
17 118C-17 4
18 118C-18 3
19 118C-19 4
20 118C-20 3 チョイ割
21 118C-21 3 チョイ割
22 118C-22 6 チョイ割
23 118C-23 2
24 118C-24 7
25 118C-25 5
26 118C-26 3
27 118C-27 6
28 118C-28 11 割問 注目
29 118C-29 2
30 118C-30 2
31 118C-31 2
32 118C-32 3
33 118C-33 3
34 118C-34 2
35 118C-35 3
36 118C-36 3
37 118C-37 2
38 118C-38 3 チョイ割
39 118C-39 13 割問 注目
40 118C-40 3
41 118C-41 1
42 118C-42 5
43 118C-43 4
44 118C-44 7
45 118C-45 3
46 118C-46 4
47 118C-47 5
48 118C-48 6
49 118C-49 5
50 118C-50 2
51 118C-51 5
52 118C-52 2
53 118C-53 2
54 118C-54 3
55 118C-55 3
56 118C-56 2
57 118C-57 8
58 118C-58 3 チョイ割
59 118C-59 2
60 118C-60 3
61 118C-61 4
62 118C-62 3
63 118C-63 1
64 118C-64 5
65 118C-65 3
66 118C-66 2
67 118C-67 2
68 118C-68 4 チョイ割
69 118C-69 3
70 118C-70 4
71 118C-71 4
72 118C-72 9 割問
73 118C-73 2
74 118C-74 6
75 118C-75 2
転職転科 MS副業 キャリアインタビュー ドクスタ 国試情報 採点サービス