B問題
タイトル:119B-30 | コメント数:6 |
1:
c?
deは迷いなくやりますし、挿管も念頭に置くべきでしょう
ただし、胃管留置はちょっと疑問なのですが少なくとも現時点の初期対応としては輸血の方が行わないかなと思います
2: I
c
3: るねちゃん
C
明らかな貧血がないので赤血球輸血が不適切
(おそらく)敗血性ショックになってるので輸液全開、感染症なので培養、呼吸も落ちそうなので挿管は筋が通るとして。
気管挿管のついでに胃管入れてるけどゆーてなんでやろと言われたら自信がありませぬ……。
4:
アルカローシスなのにリンゲルOKなの?
5: 火鍋マニア
アルカローシスなのにリンゲルOKなの?
pCO2が異常に低く、呼吸性アルカローシス、HCO3低く、代償しているのだろう。
気管挿管し、呼吸回数や換気量の調整(二酸化炭素の掃き出し)で酸塩基は補正できる。
それよりもショックがヤバく、外液負荷は不可欠。
6:
アルカローシスに乳酸リンゲルは入れない。
輸血に関しては、脱水によってHBが見かけ上高くなっていて真のHB値はもっと低いことが考えられるので考慮しても良い。
と考えましたが、、、
深読みしすぎましたかね
番号 | タイトル | コメント数 | |
---|---|---|---|
1 | 119B-1 | 11 | 割問 注目 |
2 | 119B-2 | 5 | |
3 | 119B-3 | 5 | |
4 | 119B-4 | 4 | |
5 | 119B-5 | 6 | |
6 | 119B-6 | 7 | |
7 | 119B-7 | 5 | |
8 | 119B-8 | 7 | |
9 | 119B-9 | 5 | |
10 | 119B-10 | 3 | |
11 | 119B-11 | 3 | |
12 | 119B-12 | 3 | |
13 | 119B-13 | 2 | |
14 | 119B-14 | 3 | |
15 | 119B-15 | 5 | |
16 | 119B-16 | 5 | チョイ割 |
17 | 119B-17 | 10 | チョイ割 注目 |
18 | 119B-18 | 4 | |
19 | 119B-19 | 2 | |
20 | 119B-20 | 2 | |
21 | 119B-21 | 3 | |
22 | 119B-22 | 3 | |
23 | 119B-23 | 2 | |
24 | 119B-24 | 3 | |
25 | 119B-25 | 3 | |
26 | 119B-26 | 4 | |
27 | 119B-27 | 2 | |
28 | 119B-28 | 2 | |
29 | 119B-29 | 9 | チョイ割 |
30 | 119B-30 | 6 | |
31 | 119B-31 | 4 | |
32 | 119B-32 | 3 | |
33 | 119B-33 | 2 | |
34 | 119B-34 | 3 | |
35 | 119B-35 | 4 | |
36 | 119B-36 | 3 | |
37 | 119B-37 | 5 | |
38 | 119B-38 | 3 | |
39 | 119B-39 | 4 | |
40 | 119B-40 | 3 | |
41 | 119B-41 | 2 | |
42 | 119B-42 | 2 | |
43 | 119B-43 | 2 | |
44 | 119B-44 | 2 | |
45 | 119B-45 | 3 | |
46 | 119B-46 | 4 | |
47 | 119B-47 | 3 | |
48 | 119B-48 | 3 | |
49 | 119B-49 | 6 | |
50 | 119B-50 | 5 |