B問題
タイトル:119B-17 | コメント数:10 | チョイ割 注目 |
1: にっく
a
2:
e
エネルギーはむしろ増やすべき
3: じん
e
エネルギーはきちんと取るべきでは?
4: にっく
CKDのガイドラインでは
エネルギー:25-35kcal/kgBW
蛋白質:0.6-0.8g/kgBW
食塩:6g未満
カリウム:1500mg未満
でリンに対する明確な制限の記載はありません
かと言って過剰にとっていいものではないのですが、リン制限には明確なエビデンスが無いため、
蛋白制限を行いながら適宜リン吸着薬を使いつつ、血中のリンを基準値でコントロールするのが重要です
5:
<<4
エネルギーの基準は恐らく制限と言うより推奨なのかと思うのですがどうでしょうか?
リンの制限が記載ないのはタンパク質の制限=リンの制限となるので微妙なところ
どっちにしろ受験生には難しい問題です
削除!!!
6: にっく
>>5
確かにエネルギーに関しては制限というのは微妙かもしれません。
そして国試の必修問題であることを考えるなら、想定の正答はeかもです
7:
これ速報ってe?
8: エリック
a-dを守ってエネルギーとりまくるなら、どんな食事したらいいんだろうね
9: るねちゃん
>どっちにしろ受験生には難しい問題です
>削除!!!
一般で1問消えても199*0.8=159.2点 8割以上には160点必要なので無意味なのです……。
10: やまちゃん
保存期腎不全患者の食塩、蛋白質、カリウムの制限は当然。低蛋白食は有機リン制限となる(そもそも無機リンは多くの食品に含まれるため制限出来ない)。
消去法からして答えはeしかない。
しかも「慢性」は消耗性疾患、エネルギー摂取は必須です。
透析クリニック経営者より
番号 | タイトル | コメント数 | |
---|---|---|---|
1 | 119B-1 | 11 | 割問 注目 |
2 | 119B-2 | 5 | |
3 | 119B-3 | 5 | |
4 | 119B-4 | 4 | |
5 | 119B-5 | 6 | |
6 | 119B-6 | 7 | |
7 | 119B-7 | 5 | |
8 | 119B-8 | 7 | |
9 | 119B-9 | 5 | |
10 | 119B-10 | 3 | |
11 | 119B-11 | 3 | |
12 | 119B-12 | 3 | |
13 | 119B-13 | 2 | |
14 | 119B-14 | 3 | |
15 | 119B-15 | 5 | |
16 | 119B-16 | 5 | チョイ割 |
17 | 119B-17 | 10 | チョイ割 注目 |
18 | 119B-18 | 4 | |
19 | 119B-19 | 2 | |
20 | 119B-20 | 2 | |
21 | 119B-21 | 3 | |
22 | 119B-22 | 3 | |
23 | 119B-23 | 2 | |
24 | 119B-24 | 3 | |
25 | 119B-25 | 3 | |
26 | 119B-26 | 4 | |
27 | 119B-27 | 2 | |
28 | 119B-28 | 2 | |
29 | 119B-29 | 9 | チョイ割 |
30 | 119B-30 | 6 | |
31 | 119B-31 | 4 | |
32 | 119B-32 | 3 | |
33 | 119B-33 | 2 | |
34 | 119B-34 | 3 | |
35 | 119B-35 | 4 | |
36 | 119B-36 | 3 | |
37 | 119B-37 | 5 | |
38 | 119B-38 | 3 | |
39 | 119B-39 | 4 | |
40 | 119B-40 | 3 | |
41 | 119B-41 | 2 | |
42 | 119B-42 | 2 | |
43 | 119B-43 | 2 | |
44 | 119B-44 | 2 | |
45 | 119B-45 | 3 | |
46 | 119B-46 | 4 | |
47 | 119B-47 | 3 | |
48 | 119B-48 | 3 | |
49 | 119B-49 | 6 | |
50 | 119B-50 | 5 |