TOP 第115回 国試速報掲示板 D問題 115D-73

D問題

タイトル:115D-73 コメント数:5 割問

115D-73115D-73AB115D-73C

1: 研1   

右尿管結石、水腎症
a,b

2:   

A,Bです
尿管結石の予防は飲水、Caの摂取が必要です。排石促進のためタムスロシンを使うことがあります。

3: 研修医   

a.b。
カルシウムはダメそうだけど、適量摂取してもらうのが大事らしい。

尿路結石から水腎症になってる臨床ではよく見る症例。
ステントでの解除と鎮痛以外に、再発しやすいので再発予防が極めて大事だと感じます。

4: とよ   

結石はカルシウムが含まれるけど悪いのはシュウ酸のほう
食事中のシュウ酸を消化管内でカルシウムと結合させて吸収されないようにするためにカルシウム摂取が必要です
それとビタミンCじゃなくてクエン酸

5: uro医   

ab シュウ酸カルシウム結石を予防するのであれば、飲水励行、カルシウム摂取、尿のアルカリ化が基本です。シュウ酸を含む食事にはカルシウムが豊富な付け合わせが食事指導の定番です。例:ホウレンソウ+ちりめんじゃこ、大根おろし+焼き魚、チョコレート+牛乳など。動物性タンパク質は尿を酸性化させるので不適です。
ちなみにビタミンCは体内で代謝されシュウ酸形成を促進することが知られていますが、尿管結石のリスクとなるかに関しては否定的な報告もあります。逆にリン酸マグネシウムアンモニウム結石が主成分となる感染結石を予防する目的でビタミンC製剤で尿の酸性化を試みることもあるので、設問の尿定性検査には尿比重と尿pHを示しておいたほうが親切かなと思いました。
本症例において尿pHが6.0以下であった場合は「酸性尿中で形成されたX線不透過結石」であることから、シュウ酸カルシウムが主成分の結石であることが確定されます。


「ニックネーム」「パスワード」は省略可能。ただし、投稿した後のコメントを編集/削除する場合は「ニックネーム」「パスワード」が必要になります(「ニックネーム」「パスワード」を入力せずコメントした場合は、投稿後のコメント編集/削除はできません)。

 
番号 タイトル コメント数  
1 115D-1 2
2 115D-2 5 チョイ割
3 115D-3 3
4 115D-4 5 チョイ割
5 115D-5 2
6 115D-6 1
7 115D-7 1
8 115D-8 3
9 115D-9 1
10 115D-10 3
11 115D-11 4
12 115D-12 6 割問
13 115D-13 2
14 115D-14 1
15 115D-15 4 割問
16 115D-16 4
17 115D-17 6
18 115D-18 6
19 115D-19 2 チョイ割
20 115D-20 3
21 115D-21 2
22 115D-22 10 割問 注目
23 115D-23 1
24 115D-24 2
25 115D-25 2
26 115D-26 5
27 115D-27 1
28 115D-28 6 チョイ割
29 115D-29 3 割問
30 115D-30 1
31 115D-31 1
32 115D-32 2
33 115D-33 1
34 115D-34 1
35 115D-35 1
36 115D-36 2
37 115D-37 1
38 115D-38 2
39 115D-39 2
40 115D-40 3
41 115D-41 2
42 115D-42 1
43 115D-43 1
44 115D-44 2
45 115D-45 4
46 115D-46 1
47 115D-47 4 割問
48 115D-48 1
49 115D-49 3
50 115D-50 1
51 115D-51 6 割問
52 115D-52 1
53 115D-53 3
54 115D-54 1
55 115D-55 2
56 115D-56 4 チョイ割
57 115D-57 9 割問
58 115D-58 1
59 115D-59 2
60 115D-60 2
61 115D-61 3 チョイ割
62 115D-62 1
63 115D-63 1
64 115D-64 1
65 115D-65 1
66 115D-66 2
67 115D-67 1
68 115D-68 1 チョイ割
69 115D-69 5 割問
70 115D-70 4 割問
71 115D-71 2 割問
72 115D-72 2
73 115D-73 5 割問
74 115D-74 2
75 115D-75 17 注目
国試情報 採点サービス 初期研修医向け講座 医師アルバイト MDC