F問題
タイトル:109F-24 | コメント数:10 |
1:
採点除外になることをお祈り
2: piko
奇妙な問題ですがbしかないでしょう.
3: Nishi
bでしょう
4: Taka
b) ◯?
b)しか選びようがないのだが。
信仰心の強さは今回は無関係。お祈りをやめさせてはいけないでしょう。
必修に微妙な問題が何問かあったのでこの問題が採点除外になる可能性が考えられます。
5: mtm
除外はありえません。
適切な感情表出は重要な行為です。
6: いろはに
これが削除対象候補だとは思えない。
共感でしょ。
不安溜め込んで鬱になられるより、傾聴、共感して「医師が側で家族のことも守っています」と伝える。
典型的な必修問題。
7: 0109
キュブラーロスの『死ぬ瞬間』を以前読みました。
その中で患者本人が死の受容段階に至っていても家族が受容できていない症例について書かれてました。感情を表出できる場をもうけることで、最終的に患者の家族も死を受容できるようになっていたので答えはbかと思います。
8: SPOちゅー
感情の表出を支援するのが正解って、なんかマニュアルみたいですね。医療ってそんなものなんでしょうか。いいじゃないですか、宗教を信じても!
僕はcを推します。
9:
>8 その意見だとcはおかしくないですか…?
10: なかい
滋味深い問題だった。
好き。
番号 | タイトル | コメント数 | |
---|---|---|---|
1 | 109F-1 | 12 | |
2 | 109F-2 | 27 | チョイ割 注目 |
3 | 109F-3 | 21 | 割問 注目 |
4 | 109F-4 | 2 | |
5 | 109F-5 | 11 | |
6 | 109F-6 | 18 | チョイ割 注目 |
7 | 109F-7 | 2 | |
8 | 109F-8 | 3 | |
9 | 109F-9 | 7 | |
10 | 109F-10 | 5 | |
11 | 109F-11 | 27 | 注目 |
12 | 109F-12 | 11 | チョイ割 |
13 | 109F-13 | 2 | |
14 | 109F-14 | 38 | チョイ割 注目 |
15 | 109F-15 | 10 | |
16 | 109F-16 | 3 | |
17 | 109F-17 | 44 | 割問 注目 |
18 | 109F-18 | 4 | |
19 | 109F-19 | 10 | |
20 | 109F-20 | 5 | |
21 | 109F-21 | 183 | チョイ割 注目 |
22 | 109F-22 | 10 | |
23 | 109F-23 | 7 | |
24 | 109F-24 | 10 | |
25 | 109F-25 | 10 | |
26 | 109F-26 | 3 | |
27 | 109F-27 | 12 | |
28 | 109F-28 | 17 | 注目 |
29 | 109F-29 | 10 | |
30 | 109F-30 | 9 | |
31 | 109F-31 | 8 |