TOP 第109回 国試速報掲示板 C問題 109C-24

C問題

タイトル:109C-24 コメント数:37 注目

109C-24

1: 108受験生   

c)JATECのprimary surveyは気道確保(A)から。

2: 5年生   

ABCDESurvey.
Aの異常だからC
ややこしい.

3: Taka   

c) ◯

4:   

鼻腔から血が出てるんだからdじゃないか?

5:   

10ℓ酸素でSpOs 88で呼吸数32なんだから絶対c
模試か過去問に同じような問題あった

6: あ   

状況考えればdでは?血液溢れて視界悪い状況でcは不可能

7: ②浪   

dでは?
まず止めてから、挿管?

8: BKA   

止血が先では!?

9:   

cにしました。
止血してる間に誤嚥されたら死んじゃいます。

10: kaneやん   


今の緊急度は呼吸>循環。意識障害+口腔内血液で気道閉塞回避が優先。

11: すんすん   

c
Primary surveyでAの異常。
口腔内吸引しながら挿管トライし、無理なら輪状甲状靭帯穿刺・切開へ

12: 最低研修医   

c以外の奴は人を殺すので医者にならないで下さい
禁忌です。

13: ふむふむ   

このバイタルってQQ車の中でのだよね、
ERのベットに運ぶ作業しながら救急隊から軽く病歴聞かないかな
必修だし

14: 道民   

最も優先すべきとあるのでまずCをトライするんじゃないでしょうか。そして血の海で無理そうなら止血等次の手を考えるような。

15:   

鼻血ってどこにも書いてなくないですか?違ったらすみません。

16: T蔭マン   

c) を選択

d)について、出血源が鼻からとは明記されていないことから除外しました。口腔内からもあるのかなと考えました。

17:   

救急の問題はA→B→C!
気管挿管はA,B!
止血はC!

18:   

Eにした。必修だから

19:   

c

血液があふれてくるような状況で出血点を見つけて、止血っていうのはかなり難しい。
そうこうしているうちに窒息で死んでしまいます。
まずは気導確保を。

20:   

eでしょう。研修医当直御法度見たら似たような症例でいきなり挿管ダメというのが載っていました。肩から上の外傷は頚椎損傷を疑えと書かれています。

21: 研修医   

救急の実際現場を考えても間違いなくc挿管です。止血や神経保護が気道確保より優先されることはありません。
頸髄損傷は神経保護でJATECでいうD神経なので、A気道確保には勝てません。頚椎保護が必要なら後屈せずに下顎挙上で挿管すればいいだけです。

22:   

救急科専門医に聞いてみたらcって言ってました

23: 海の救急研修医   

答えc
病歴聞く前にABCDを安定させなければならないので下顎挙上で吸引しながら挿管。挿管できなければ輪状甲状間膜穿刺、切開です。

eはSecondary Surveyの最初AMPLE聴取時ですね。必修だからeとかいってると目の前で患者が死にます。

25:   

24は人を殺すので医者にならないで下さい。

27: けん   

c) 色々迷ったけど、必修だから変に考えないほうがいいと思い、10L/minの酸素でもSpO2 88%とか苦しそうだしと自分を後押ししてc

28:   

e選ぶ奴の仕事は人を助けることなのかカルテを書き上げることなのか、自分に聞いてみろ

29: ぽ   

これ、割れる問題ですかね。
普通にcで良いと思いますが
dは鼻血かすらわかってないでしょう
11さんのいうように吸引適度にしながら挿管トライでしょ

30: shinshin   

JCS300、O2 reserver max、出血ならトリアージせずともレッドフラグ。
すぐにモニターつけて、すぐに吸引、挿管からすると思います。
なのでc
救急隊員の話は重要だが、優先ではない。
トリアージして余裕のあるひとなら救急隊の話も非常に大切です。
あくまで優先順位は患者によりけりですね。
病歴、症候、身体診察から考えましょう。

31: pen-ymg   

c

やはり気道確保からでしょう。仮に鼻出血・口腔内出血だったとしても、挿管すれば気道内への流入は防げますし。
ただ、外傷後にリザーバー10LでSpO2 88%は気胸が気にはなりますよね。挿管しても陽圧換気しなければいいので、とりあえず気道確保はするでしょう。呼気時に血液があふれていて呼吸状態が悪いということは、気管・気管支からの出血も考えられますね。場合によっては分離肺換気をしたいので、やはり気管挿管は免れません(ここまでは考えすぎかと思いますが)。

32:   

皆さん頚椎損傷の有無も聞かないで挿管しちゃうのね
患者さん死んじゃうよww

33:   

>>32
この問題は「直ちに行うのは」ではなく「最も優先すべきなのは」だぜ
「何も調べずに気管挿管」と「気管挿管を優先する」では天地の違いだ

34:   

まぁガイドライン厨的にはc

35:   

緊張性気胸を考えたら、気管挿管はだめなのでは?

36: 呼吸器内科医   

頚損を気にしている人がいるけど、頚損疑いなら頚椎カラーを装着したまま経鼻挿管するなり気管支鏡下で挿管するなりすればいい。頚椎保護をしたまま挿管する方法はある。
緊張性気胸なら閉塞性ショックに陥ってショックバイタルになるはずだし、この設問からは緊張性気胸は伺えない。

答えはc

37:   

35
お前は馬鹿か
必修で血圧100以上あって緊張性気胸を考慮しろなんて問題でるはずないだろ
どんだけ他の人と思考回路ずれてるんだよ

38:   

なぜこんな問題が割れる???
cにきまっとるだろ

39: 寝台特急カシオペ   

普通に考えてまずは挿管です。挿管を試みるも血まみれで挿管できなければ、吸引するなり、エアウェイを使うなりです。
みなさんも働き始めたら、まず脊髄反射的にcを選んでますよ。


 
番号 タイトル コメント数  
1 109C-1 6
2 109C-2 2
3 109C-3 3
4 109C-4 8
5 109C-5 4
6 109C-6 3
7 109C-7 4
8 109C-8 3
9 109C-9 4
10 109C-10 4
11 109C-11 32 割問 注目
12 109C-12 3
13 109C-13 38 注目
14 109C-14 6
15 109C-15 3
16 109C-16 99 チョイ割 注目
17 109C-17 28 注目
18 109C-18 5
19 109C-19 6
20 109C-20 5
21 109C-21 7
22 109C-22 3
23 109C-23 5
24 109C-24 37 注目
25 109C-25 6
26 109C-26 3
27 109C-27 4
28 109C-28 3
29 109C-29 4
30 109C-30 6
31 109C-31 4
転職転科 MS副業 キャリアインタビュー ドクスタ 国試情報 採点サービス