TOP 第109回 国試速報掲示板 A問題 109A-1

A問題

タイトル:109A-1 コメント数:53 チョイ割 注目

109A-1A

1: Taka   

c) ◯
HTLV-1ウイルス自体は性交・血液・母乳等を介して感染しうるが、ATLを発症するのはほとんどが授乳により感染した例である。
人工栄養にすることで95%程度HTLV-1感染を防ぐことができるとされている。

積極的に帝王切開を行うのはHSV、HIVであろう。

間違いました。
b)です。
無駄に注目の問題としてしまったこと、お詫び致します。

2: とよ   

cですね
今日から3日間
受験生の皆様の健闘を祈ります

3: ぽ   

cですね。HTLV-1は抗体陽性でキャリアとみなし、妊婦には授乳の指導が行われます(厚労省のキャリア指導の手引き参照)
これから三日間、みなさんのご健闘を心から祈ります

4: イベ   

自分もCですね。
国試が懐かしい。後輩のみんながんばれ。

5:   

c
これを間違えた人は2日目以降こなくていいです

7: p   

bにした奴いないのか

8: J1   

bじゃないですかね。

10:   

bでしょ

12: なが   

Takaさんで終了。他のコメントはいたずら。
凍結とかそんなややこしく考えてたら落ちます。

垂直感染とピンとくれば順調な滑り出しですね。
3日間つらいけど、頑張ってください。

13: すんすん   

b 偽陽性の可能性。スクリーニングで確定診断とはならない

15:   

bでしょ
スクリーニングですから、まずは確定診断しましょう

17: p   

流れ変わったな

18: 108受験生   

b
確定診断しましょう

19:   

5みたいなコメントを書く人間が同胞でないことを祈ります。

20:   

Cみたいな事を言ったら、まだ確定診断もしていないのに心配だけかけることになりますよね。ましてや妊婦なわけですから無駄なストレスは悪影響しかもたらさないでしょう。
告げるとしても、出産してからで良いでしょう。

B

21: 1   

そもそもcのようなパターナリズムな言い方が○にはならない。
5は2日目以降は来なくていいよ

22: k1   

bでしょ。
cは凍結すればあげれるから間違いだとおもうけど。

23: Alekth   

b

厚生省のページを見ると、スクリーニングの検査では偽陽性があるので、この時点では感染者として扱わず必ず確定診断のため更に検査をするよう記載があります。
スクリーニングだけでキャリアと告知するなとも書いてあるので、cは引っ掛けでしょう。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/htlv-1_d.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken16/dl/04.pdf

24: shinshin   

bが正解。
まだ確定診断できていないので。
参考:
Q41:HTLV-1母子感染を防ぐための授乳方法として、どのようなものがありますか  A:初乳も含めて、一切、母乳を与えず、人工乳のみで哺育する「完全人工栄養」があります。 また、母乳をどうしても与えたい場合に行う栄養方法として、満3か月までの「短期母乳栄養」と「凍結母乳栄養」があります。「短期母乳栄養」は、生後満3か月を越えない期間、母乳を授乳し、その後、人工乳に切り替える栄養方法で、「凍結母乳栄養」は搾乳した母乳を冷凍庫で凍結し、解凍して与える栄養方法です。

Q42:母乳を与えずに人工乳にすれば、HTLV-1の母子感染は確実に防げますか
A:現在のところ、一切、母乳を与えず、人工乳のみで哺育しても約3%に感染が成立することがわかっています。これは子宮内での感染や出産時の産道での感染を反映しているものと考えられています。
http://htlv1joho.org/general/general_qa8.html

25: りー   

cですかね?
妊婦さんだし1回だけの検査で決めつけるのには危険がともなうかと

26:   

b
母乳に関しては、リスクを十分に説明したうえで両親に選択させることもできたはず…

27: Tarosei   

Cですね。凍結させて感染率は下がると思いますが完全に無くすことは無理だし、まず確定診断つくまでは一旦母乳は止めるべき。ウエスタンブロット法って言ってもすぐには結果出ないし。まずはc

28: j   

仮に(実際どうか知らないけど)スクリーニング検査が感度99%、特異度99%みたいな素晴らしい検査特性の検査だとしても、初妊婦のHTLV-1感染の感染率(検査前確率)が1万人に1人くらいだったら(これも実際どのくらいかしらないけど)、陽性的中率は1%くらいにしかならないよなあとか考えてbにしました。
臨床実習の時に初妊婦のHIVスクリーニングが陽性になって、中絶しちゃった後に大学病院の感染症科に紹介されて、実際は感染していなかったという悲しいケースを経験したことのある先生の話を聞きました。
この掲示板でcと答えている人は受験生よりも医者の方が目立ってるじゃないかと感じました。検査前確率や陽性的中率も考えることのできない医者がけっこういるんだなと感じ、少し悲しくなりました。

29: j   

連投すみません。
だから、凍結うんぬんは、確かに選択肢を切る理由の一つにはなると思うけど、本質じゃあないと思います。
実際ウエスタンブロットだかで確定診断するとか、全然しらなかったですし、感度も特異度も検査前確率も適当数字なクセにえらそうに言ってすみません。

31: semimaru   

bだと思います。
スクリーニングだけで確定できないから

32:   

確定するまで母乳は与えないでってことでC

33:   

bですよね
スクリーニング検査の抗体陽性例に、さらにウエスタンブロットによる抗体検査かPCR法を重ねて診断確定になります

34:   

俺も間違えたけど5がひどいな

35: The 国浪   

匿名の掲示板でも最低限の良識は保ちたいものですね。
そんな自分は5と同じく学力不足でCに飛びついたんですけどね。

36: バカ学生2   

スクリーニングは感度重視、確診は特異度重視っていう公衆衛生に関わってくる話。
総論じゃないのか。

37:      

問題文を読めばまだ出産してないとわかりますね。Bです

38:   

c かな。検討を祈ります。

あと※5書いたバカ
そうやっていたずらに受験生を煽るようなコメントすんなよ
高みの見物だからって偉そうにしてんじゃねえぞ

39:   

初妊婦と限定されるとbな気もしてしまいますね。cは初妊婦であれ、経産婦であれ注意すべきことだと思います。揚げ足を取りすぎでしょうか。

40: キク   

実際の現場ではまずb、診断確定からのcの順番が妥当ではないでしょうか?確定診断がついてない段階で母親、しかも初妊婦の方に安易なことは言えないと思います。

41: 研修医D   

小児科医です
まだ出産していない初妊婦さんにCは流石にしません
Bが普通です

42: う   

B
禁止する力は病院サイドにはない
個人の自由
母乳をしない方がいいとすすめることはできる

43: ちば   

bでしょー
cはやばい

44: kuma   

そんなに考えずにb。あくまで「スクリーニング」で陽性、しっかり調べましょうね。の次は精密検査。中身は知りませんでしたが。
5ような方、恥さらす上に周囲の気分を害することお控えなさってくださいな。もし受験生なら諦めたらダメですよ!

45:   

(b) に決まってるだろう。スクリーニングで陽性の妊婦の数十パーセントが偽陽性だぞ。
授乳の指導は本当にHIV陽性者のみにするんだから、その前にまず確定診断するのは当たり前だろ。

47:     

1.スクリーニングは偽陽性も少なくはない
2.そもそも、児はまだ生まれていないので、今すぐあげるのどうのという状態ではない
よってbだと思います

48: カレー   

B。
確定診断にはpcrがいるやろと。
最初Cにしていましたが、母乳栄養を重視する風潮なのに、と違和感を覚え、よくよく読み返してみました。ただのスクリーニングでしかなかった。

49: あうんのこきゅう   

国試ということを忘れてはいけません。◯△×で考えた場合、少なくともbは◯です。間違っていません。adeは×です。cですが感染の原因としては母乳感染よりも垂直感染のほうがはるかに多いですし母乳は冷凍すればOKじゃないのか?などと突っ込めるところがありますよね、母乳感染のエビデンスも現在では疑問視されていることとのこと、少なくとも△でしょう。詳しくは専門医の先生に聞いて下さい、bで納得されると思います。素直に考えたら国家試験的にもbですよね、確定診断も出来てないのに「確定診断→治療・対応」の流れをcは普通にやっちゃっています。いままで解いてきたQBを思い出して下さい。

50: 天予備   

確定診断つかないことには、治療が出来ない→b

51: 信濃   

終わったー!1ゲットやでぇ?

53:   

「診断には精密検査が必要です」
じゃ分かりません。
そもそもなんの診断の話?
患者の立場にたって説明するなら、もう少し丁寧な説明にするでしょ。選択肢の作り方が間違い

54: yoshi   

BとE。
PAや蛍光抗体法のスクリーニングはウェスタンブロットかPCRでの確定診断が必要となる。
スクリーニングの方法も明らかにされてない上、経産道感染も報告が比較的あるため、不適切です。

55:      

c
疑わしいんだから、少なくとも罹患が否定されるまではやめておくべきでしょう
精密検査してる間に産んで母乳あげて、やっぱり陽性でしたーってなったらどうすんの

56: 緑   

5の人気が凄い!

57: 厚労省回答   

正答 B


 
番号 タイトル コメント数  
1 109A-1 53 チョイ割 注目
2 109A-2 25 注目
3 109A-3 16 割問 注目
4 109A-4 12
5 109A-5 11 チョイ割
6 109A-6 13
7 109A-7 16 注目
8 109A-8 15 割問 注目
9 109A-9 10
10 109A-10 10
11 109A-11 29 割問 注目
12 109A-12 16 チョイ割 注目
13 109A-13 19 割問 注目
14 109A-14 16 注目
15 109A-15 7
16 109A-16 12
17 109A-17 9
18 109A-18 10
19 109A-19 8
20 109A-20 12
21 109A-21 14
22 109A-22 13
23 109A-23 14
24 109A-24 8
25 109A-25 8
26 109A-26 11
27 109A-27 8
28 109A-28 10
29 109A-29 8
30 109A-30 15 注目
31 109A-31 14
32 109A-32 8
33 109A-33 9
34 109A-34 12
35 109A-35 10
36 109A-36 7
37 109A-37 15 チョイ割 注目
38 109A-38 19 チョイ割 注目
39 109A-39 9
40 109A-40 9
41 109A-41 7
42 109A-42 9
43 109A-43 12
44 109A-44 13
45 109A-45 7
46 109A-46 8
47 109A-47 11
48 109A-48 9 チョイ割
49 109A-49 9
50 109A-50 9
51 109A-51 17 チョイ割 注目
52 109A-52 10
53 109A-53 11
54 109A-54 15
55 109A-55 7
56 109A-56 15 注目
57 109A-57 30 割問 注目
58 109A-58 9
59 109A-59 13 チョイ割
60 109A-60 10
国試情報 採点サービス 初期研修医向け講座 医師アルバイト MDC