F問題
タイトル:108F-31 | コメント数:14 | 注目 |
1: 病棟警備員
b
2: y
c
3:
b:調査的態度
c:共感的態度
4: fukuiK
調査的態度という条件があるのでb
でも順番的にはcのほうが先の方がいいと思います。
5: k
調査的ーb
6: 田岡茂一
b
わざわざ「調査的」と明示されており、
素直に選びました。
二日目、お疲れ様でした。
明日も気持ちを切り替えて、
最終日を乗り越えていただきたいです。
応援しています。
7: Taka@研修医
b) ○
c) × 「調査的」ということでひっかけ。
お疲れ様でした。
総論各論はともかくとして、必修に難問奇問が多すぎな印象でした。
それでも気にせず進んでください。自分が難しければ全員難しいと感じているはずです。
107回の時もそうでした。1日目、2日目が結構難しく、3日目にその帳尻合わせのような問題が出ました。
あと1日頑張ってください。
8:
びー
9:
問題読んでなくてcにしたー
10: びくちむ
何を問われているか、を認識する
語尾に気をつける
という106回からみられる傾向ですね。
自分が受験してたら確実にcを選んでしまってたと思います~_~;
11: 可笑しい
確かにbは調査的態度ですが、話しの順番として、Cはもっと正しい、まず話しべきでわないか。必修としてCは優先すべきではないか。
12: ヘボ学生
第一声を選ばせる問題ではなく、「調査的態度」に該当するコメントを選ぶのでb。
13: 106回合格者
これはBでしょう・・・
調査的態度であり
共感的態度ではないのですから
これは割れないと思いますよ
14: n
>>11
それはそうだけど、
まず行う検査を尋ねる問題もあれば、確定診断のための検査を尋ねる問題もある。
ちなみに、そういう事を言うのは、大抵「調査的態度」ってのを見落としてcを選んだ人だったんだけど、あんたはどうだろうね
番号 | タイトル | コメント数 | |
---|---|---|---|
1 | 108F-1 | 7 | |
2 | 108F-2 | 4 | |
3 | 108F-3 | 11 | 注目 |
4 | 108F-4 | 6 | |
5 | 108F-5 | 9 | |
6 | 108F-6 | 2 | |
7 | 108F-7 | 5 | |
8 | 108F-8 | 6 | |
9 | 108F-9 | 16 | 注目 |
10 | 108F-10 | 8 | |
11 | 108F-11 | 5 | |
12 | 108F-12 | 6 | |
13 | 108F-13 | 8 | |
14 | 108F-14 | 19 | 割問 注目 |
15 | 108F-15 | 15 | 注目 |
16 | 108F-16 | 5 | |
17 | 108F-17 | 42 | 注目 |
18 | 108F-18 | 7 | |
19 | 108F-19 | 47 | 注目 |
20 | 108F-20 | 11 | チョイ割 注目 |
21 | 108F-21 | 26 | 注目 |
22 | 108F-22 | 15 | 注目 |
23 | 108F-23 | 59 | 割問 注目 |
24 | 108F-24 | 4 | |
25 | 108F-25 | 3 | |
26 | 108F-26 | 3 | |
27 | 108F-27 | 3 | |
28 | 108F-28 | 30 | 注目 |
29 | 108F-29 | 4 | |
30 | 108F-30 | 31 | 注目 |
31 | 108F-31 | 14 | 注目 |