TOP 第108回 国試速報掲示板 F問題 108F-21

F問題

タイトル:108F-21 コメント数:26 注目

108F-21

3: ジャック   

Bは確実に正解だが、
Eも不正解に出来なくないか??

4:   

片頭痛でeですね。前駆症状はないことも多いみたいです

5: ai   

e
片頭痛で

6: m   

片頭痛(前兆みられるのは30%)じゃなかったら申し訳ないですが、
104D16の通り「e」でいいのではないでしょうか?

7: e   

e
国際頭痛分類の「前兆のない片頭痛」は、片側性、拍動性、頭痛、日常的な動作で増悪する、もしくは動作を避ける、の4徴から二つ満たすらしい

8: D子   

e 片頭痛すか

9: ジャック   

Eで合ってるのか
「片頭痛 肩凝り」でググったらめっちゃ出てきたから、間違えたかと

10: ことり   

肩こりは緊張型ですかね

11: sm   

偏頭痛 前兆は必発でないとしてe

12: すんすん   

実臨床では片頭痛と緊張型の合併なんてのも平気であったりするから話がややこしくなるのです。

13:   

まあ筋緊張型と片頭痛のボーダーなんて曖昧なんですが、症候的にはeだと思いました

14: 野次馬研修医   

体動で増悪するのは片頭痛の特徴 e

15: 米子   

e
bは筋緊張性

16:   

市販薬が無効、日常生活に支障、片側性、悪心
偏頭痛でしょう。前兆は必発ではありません。

17: M   

Eを選択しました
片頭痛持ちなんですが、自分は前兆ありません。
前兆あり片頭痛は30%弱です。

18: まっちゃ   

eにしました。
KSR曰く、「片頭痛は暗い部屋で布団かぶってじっとしてる」イメージだそうです。

19:   

くっは、前兆なしだから偏頭痛除外しちゃったぁ!
緊張型ってこんなだっけ? って思いながらb選んじゃったよぉ・・・・

20:   

片頭痛でも肩こりあるらしいし、正解にしてほしい…。教科書的にはeだけど!

21:   

eで!
前兆のない片頭痛もよくあるらしい。というか、俺もそれだし

23: noikuooo   

偏頭痛で下痢起こすと思うんですが

24:   

片頭痛だと思います。今回は受験生の覚えている典型的な症状をあえて書かず、迷わせる問題が多いと感じました。

25: 106回合格者   

これはEですね

片頭痛は前兆がなくても診断できる
それが題意だと思います

26: つかれた   

頭痛がないときは日常生活に支障がない、裏をかえせば、頭痛があるときは日常生活に支障がある。eの片頭痛です。


 
番号 タイトル コメント数  
1 108F-1 7
2 108F-2 4
3 108F-3 11 注目
4 108F-4 6
5 108F-5 9
6 108F-6 2
7 108F-7 5
8 108F-8 6
9 108F-9 16 注目
10 108F-10 8
11 108F-11 5
12 108F-12 6
13 108F-13 8
14 108F-14 19 割問 注目
15 108F-15 15 注目
16 108F-16 5
17 108F-17 42 注目
18 108F-18 7
19 108F-19 47 注目
20 108F-20 11 チョイ割 注目
21 108F-21 26 注目
22 108F-22 15 注目
23 108F-23 59 割問 注目
24 108F-24 4
25 108F-25 3
26 108F-26 3
27 108F-27 3
28 108F-28 30 注目
29 108F-29 4
30 108F-30 31 注目
31 108F-31 14 注目
転職転科 MS副業 キャリアインタビュー ドクスタ 国試情報 採点サービス