G問題
タイトル:107G-63 | コメント数:24 | 注目 |
2: mi
cdeのいずれかだと思います。
救急の場面ですので、患者、カルテ、家族からの情報が重要となります。
まずはdでしょうか。
3: kk
まずはeだと思います。
cdを先に行うと医者にも被害が・・・でる気が・・・
4: anzu
C
これ以外、あり得ない! バイタルが分からず、何を決められる?
これを間違える人は、1年生からやり直し!
5: は?
eに決まってんだろ。
二次災害も防げないのかよww
お前は小1からやり直しwwwww
6: 通りすがり
cにしました 確かにeもかんがえられますが・・・患者にさせるのか・・・と
7: いやいや
こういった場合、二次災害の防止から行うのが基本かと。。。
8: nn
現場を意識すれば、化学薬品に触れた患者の場合まず服を脱がすことで除染でしょうね。
バイタルなどはその次でしょう。N95を装着せずに結核患者に近づくようなものですよね。。。
9:
心肺蘇生の実習などでも散々やったように、救助よりもまずは自身の安全の確保が優先
患者のことだけに気を取られると2次災害が広がります
また、患者自身に服を処理させないと当然危険です
OSCEからやり直しましょう^^
10:
これサリン事件の二次汚染の話ですよね。
11:
良問ですね、これはサリン疑いで間違いないでしょう。救急的医的には原因物質が確定しない場合はまず除染です。確実にeが正解でしょう。
12: MP
eでしょう。
地下鉄サリン事件で救護者の二次被害が問題になったことの反省から出題されたのだと思います。
順番に、e→c→b=d→aと思われます。
13:
自分でとことこ歩いて来てたので、そこまで緊急性はないのと考え2次災害防止のために服を脱いでもらいました。
14:
バイタルは大事ですが、直来で外来受診なので「最優先」ではなくなりますね。
16: jukensei
逆に考えてe以外が正解の場合、得体のしれない物質に汚染されてる可能性のある服を患者に着せたままバイタルとったり問診するのか?
そう考えてeにしました
17: カワリーノ
問題を解いているときは除染という考えには辿り付きませんでしたが、せめて「液体をかけられた」などの表現にしてほしかったですね。床にまかれた液体が気化してそれを吸い込んだ、というのであれば服を脱いで何とかなる問題ではないですよね。同級生はcとdで迷ったという人が多くいました。
18: カメ吉
上に同じで、「液体のようなものがまかれた」からガスのようなものが原因と思い、eは最初から外してしまいました。
サリンだとはっきり分かったのは次の問題からでしたし、「目の前が暗く感じ」がサリンを意味するとは知りませんでした。
19: 学生
バイタルサインには意識状態のチェックも入っているので、それを確かめてから除染ではないかと思い、cにしました。会話ができるか確認するというのは意識状態のチェックではないでしょうか。
20:
二次被害を防ぐために除染をまず行う必要があるという問題ですね。
実際に聖路加病院では二次被害で救護に当たったドクターやナースが体調に異常をきたしたことが知られています。現在ではサリンを疑われた場合はまず服を脱がせてシャワーで体を洗浄してもらうことが優先されています。本年の受験生、そして来年以降の受験生に対する教育的問題と考えられます。
21: m
敬語の問題といい医学知識と関係のない常識的な問題が目立ちましたね。
問題作成者の学生に対するメッセージでしょう。
22: an
cを選んでしまいましたが、後付けで考えればやはりeだったと後悔・・・
経皮吸収まで想定できませんでした。
23: ponta
本番ではC一択だろ!と思い選びましたが、今考えるとd,eも正しく思えてくる・・
言い訳するなら
d:詳しく聞いてる暇があるのか?
e:フラフラな患者さんに自分で詰めてもらうってのは少しおかしい気もする。
24:
eなら「問題としては妥当だが受験生レベルではないため削除」からのリベンジ出題になりそうだけど。
受傷機転・現症ともさすがに軽すぎると思われる。
25: TOS
オスキーの練習で
「あっ人が倒れた」
「(指差しながら)周囲の安全を確認しました」(←かなり違和感を感じたがw)
「(肩をバンバンたたきながら)大丈夫ですか?意識が無い」(以下略)
などという三文芝居を散々やったんだけどな・・・
二次災害防止がバイタルに優先するという原則を応用できんかった・・・
26:
MECはcみたいですね。その心は
・バイタル確認後、化学テロと判断し退避・除染・治療(アトロピン)・通報を行なう
・乾式除染(脱衣)では、皮膚への(再)接触を避けるため患者(素手)に脱がせるのではなく医療従事者(with手袋)が鋏で切り裂くのが基本
だそうです。
番号 | タイトル | コメント数 | |
---|---|---|---|
1 | 107G-1 | 1 | |
2 | 107G-2 | 3 | |
3 | 107G-3 | 3 | |
4 | 107G-4 | 1 | |
5 | 107G-5 | 2 | |
6 | 107G-6 | 2 | |
7 | 107G-7 | 2 | |
8 | 107G-8 | 3 | |
9 | 107G-9 | 3 | |
10 | 107G-10 | 4 | チョイ割 |
11 | 107G-11 | 3 | |
12 | 107G-12 | 2 | |
13 | 107G-13 | 8 | 割問 |
14 | 107G-14 | 1 | |
15 | 107G-15 | 2 | |
16 | 107G-16 | 2 | |
17 | 107G-17 | 1 | |
18 | 107G-18 | 1 | |
19 | 107G-19 | 1 | |
20 | 107G-20 | 1 | |
21 | 107G-21 | 6 | |
22 | 107G-22 | 4 | |
23 | 107G-23 | 1 | |
24 | 107G-24 | 2 | |
25 | 107G-25 | 2 | |
26 | 107G-26 | 4 | 割問 |
27 | 107G-27 | 3 | |
28 | 107G-28 | 6 | |
29 | 107G-29 | 3 | |
30 | 107G-30 | 1 | |
31 | 107G-31 | 1 | |
32 | 107G-32 | 2 | |
33 | 107G-33 | 3 | |
34 | 107G-34 | 3 | |
35 | 107G-35 | 2 | |
36 | 107G-36 | 3 | |
37 | 107G-37 | 1 | |
38 | 107G-38 | 1 | |
39 | 107G-39 | 2 | |
40 | 107G-40 | 1 | |
41 | 107G-41 | 3 | |
42 | 107G-42 | 10 | 注目 |
43 | 107G-43 | 1 | |
44 | 107G-44 | 5 | |
45 | 107G-45 | 1 | |
46 | 107G-46 | 4 | 割問 |
47 | 107G-47 | 4 | |
48 | 107G-48 | 1 | |
49 | 107G-49 | 7 | 割問 |
50 | 107G-50 | 1 | |
51 | 107G-51 | 4 | |
52 | 107G-52 | 1 | |
53 | 107G-53 | 1 | |
54 | 107G-54 | 3 | |
55 | 107G-55 | 1 | |
56 | 107G-56 | 7 | |
57 | 107G-57 | 5 | |
58 | 107G-58 | 3 | |
59 | 107G-59 | 3 | |
60 | 107G-60 | 2 | |
61 | 107G-61 | 3 | |
62 | 107G-62 | 1 | |
63 | 107G-63 | 24 | 注目 |
64 | 107G-64 | 1 | |
65 | 107G-65 | 1 | |
66 | 107G-66 | 2 | |
67 | 107G-67 | 2 | |
68 | 107G-68 | 3 | |
69 | 107G-69 | 1 |