TOP 第107回 国試速報掲示板 D問題 107D-50

D問題

タイトル:107D-50 コメント数:13 割問 注目

107D-50

2: お   

百日咳疑い
c

3: Teru   

迅速でPCRは出せない。
無呼吸発作が怖い症例なので、入院。
したがって隔離でしょう。

4: 感染症科医   

百日咳ではなくてRSウイルスだと思いますよ。

5: PKR   

WBC32000、リンパ球優位より百日咳。
LAMP法で迅速診断が可能です。
だからC!

6:   

マクロライド+隔離⇒aです
LAMP法可能なのは国立感染症研究所およびその関連施設のみで一般病院では
迅速診断の手段たりえません

7: mi   

まず隔離です。
まだRSかも百日咳かもわからない段階で迅速診断が可能ということ自体が不適切となります。

解答a

8: iCrip ad   

■iCrip管理委員会■
非常に割れています。
c ⇒ a ⇒ e  ⇒ b の順番に多いようです。

9: TOS   


LAMPでいいんじゃない?
百日咳は5類感染症(小児科定点)であり、感染症法に基づいた入院隔離等の措置は2類以上じゃないとできないのでは?

10: J   

受験生です。2か月の乳児(DPTワクチン接種前)、レプリーゼ、発熱(-)、CRP(-)、白血球数32000(15000以上)ということから百日咳なんだと思いますが、LAMP法(新しい遺伝子増幅法。1時間半で診断可能)ですか。。。知りませんでした(汗)。おそらくcなんでしょう。

11:   

aとeで悩みましたが、隔離は基本的に空気感染性疾患とおもいeにしました。cは、LAMP法はたしかにありますが、百日咳のLAMP法に関しては保険適応がまだのはずです。

12: TOS   

百日咳でググってみたら、
大体が「診断後要隔離」って書いてあるな・・・

細菌培養が唯一の確定診断法って書いてあるサイトもあるし、
迅速診断方法はまだ普及していないみたいだ。

治療法も、重症の場合は気管支拡張薬が有効って書いてあるところもあるが、
気管支拡張薬の前にエリスロマイシンを言うべきだから、aが答えかな・・・?

13: dol   

aとcで迷いました。隔離というのがどの程度の言葉なのか分からず、陰圧室・陽圧室レベルと解釈してcにしました。


 
番号 タイトル コメント数  
1 107D-1 1
2 107D-2 3
3 107D-3 2
4 107D-4 3
5 107D-5 1
6 107D-6 4
7 107D-7 2
8 107D-8 5 チョイ割
9 107D-9 8 割問
10 107D-10 2
11 107D-11 16 割問 注目
12 107D-12 3
13 107D-13 2
14 107D-14 1
15 107D-15 3
16 107D-16 2
17 107D-17 2
18 107D-18 9
19 107D-19 3
20 107D-20 4
21 107D-21 4
22 107D-22 1
23 107D-23 2
24 107D-24 3
25 107D-25 6
26 107D-26 2
27 107D-27 1
28 107D-28 5
29 107D-29 1
30 107D-30 3
31 107D-31 4
32 107D-32 3
33 107D-33 5
34 107D-34 8 割問
35 107D-35 9
36 107D-36 3
37 107D-37 2
38 107D-38 4
39 107D-39 2
40 107D-40 8 チョイ割
41 107D-41 1
42 107D-42 1
43 107D-43 2
44 107D-44 2
45 107D-45 2
46 107D-46 2
47 107D-47 3
48 107D-48 5
49 107D-49 3
50 107D-50 13 割問 注目
51 107D-51 3
52 107D-52 2
53 107D-53 1
54 107D-54 1
55 107D-55 7
56 107D-56 8 チョイ割
57 107D-57 5
58 107D-58 2
59 107D-59 5
60 107D-60 12 割問 注目
転職転科 MS副業 キャリアインタビュー ドクスタ 国試情報 採点サービス