D問題
| タイトル:107D-11 | コメント数:16 | 割問 注目 |
1: のりっぴ
a
mssa。
2: tanaka
b
3: お
a
4:
節子、それ、MRSAやないで。MSSAや。
5: 研
aですね。
MSSAの第一選択薬は第一世代のセフェムです。セファゾリンが選択されます。
バンコマイシンはMRSAの治療薬で引っ掛けですね。
中々難しいと思います。
6: よど80
a
今後バンコマイシンの副作用のredman syndromeあたりが出題されそうですね。
7: iCrip ad
■iCrip管理委員会■
bとaで大きく割れているようです。
8: 自宅受験生
「メチシリン」の文字を見て反射的にMRSAと思い込んだ人が周りでも多かったです。
9: 腎内科医
当然ながらa.何でこんな設問が割れるのか理解出来ません.
青木一派の啓蒙活動もまだまだですね.
日本の医学教育は卒前・卒後ともに感染症が弱いですから,個人的にはUSMLEレベルに引き上げるべきだと思います.
10: TMY
aですね。ついに出ちゃいましたね、こういう問題。臨床での常識と、医学生の常識が解離している領域です。まともな初期研修指定病院を経たDrや感染症医からすれば常識、一般的な医学生にしては高レベル過ぎる問題。私見ですが、この問題は後世へのメッセージだと思います。このくらいのレベル(とても大切な知識です)は学生のうちから基礎知識として身に付けろ、と。9の腎内科医の先生のおっしゃることも、5の研修医の先生のおっしゃることも、どちらにも頷けます。
11: 受験生
メチシリンの単語で勝手にMRSAだと思い、bを選んでしまいました。
自分の周りも間違えた人の大半が同様のミスでした。
12:
ちゃんとM”S”SAだと読めた人は解けてますよ。
医学生バカにしないでください。アホかもしれないけど…。
13:
受験生を馬鹿にしている医者の方は自分の学生時代を思い出して見てください
14: (T.T)
メチシリン!ブドウ!って見えてしまいバンコマイシンを選んでしまいました。
学生の意識と解離とおっしゃってるかたもいるようですが、ただ単に問題文はしっかり読めよというだけの話でしょう。
15: dol
aにしました。少なくとも知識を問う問題じゃないなと思います。おっちょこちょいは医者やるなっていうメッセージでしょうか?そういうことは医学部に入る前に言って欲しいものです。
17: 通りすがり医学生
そうですね。自分の回りでも間違えた人はみんな勝手にMRSAだと勘違いして自爆した人たちでした。当然みんな後で気付いて宿で頭抱えてたと思います(一人は見る陰もないぐらい動揺してました)。MSSAだと気付いていれば、さすがに医学生レベルでも a を選ぶと思いますよ。
まぁ臨床を考えるとこんな単純な確認ミスで患者さんに医学的に妥当性のない処方をしてしまうのは確かに論外なのでしょうが、国試の異常なテンションでせん妄状態になり、通常ではあり得ないミスをしてしまった若輩者の恥ずかしい失敗談と思っていただけると幸いです(´・ω・`)←私自身、この問題は普通に解きましたが、2つ選べで1つ選ぶなど人生で初めての凡ミスをしてしまってますので、人のことは笑えません。
| 番号 | タイトル | コメント数 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 107D-1 | 1 | |
| 2 | 107D-2 | 3 | |
| 3 | 107D-3 | 2 | |
| 4 | 107D-4 | 3 | |
| 5 | 107D-5 | 1 | |
| 6 | 107D-6 | 4 | |
| 7 | 107D-7 | 2 | |
| 8 | 107D-8 | 5 | チョイ割 |
| 9 | 107D-9 | 8 | 割問 |
| 10 | 107D-10 | 2 | |
| 11 | 107D-11 | 16 | 割問 注目 |
| 12 | 107D-12 | 3 | |
| 13 | 107D-13 | 2 | |
| 14 | 107D-14 | 1 | |
| 15 | 107D-15 | 3 | |
| 16 | 107D-16 | 2 | |
| 17 | 107D-17 | 2 | |
| 18 | 107D-18 | 9 | |
| 19 | 107D-19 | 3 | |
| 20 | 107D-20 | 4 | |
| 21 | 107D-21 | 4 | |
| 22 | 107D-22 | 1 | |
| 23 | 107D-23 | 2 | |
| 24 | 107D-24 | 3 | |
| 25 | 107D-25 | 6 | |
| 26 | 107D-26 | 2 | |
| 27 | 107D-27 | 1 | |
| 28 | 107D-28 | 5 | |
| 29 | 107D-29 | 1 | |
| 30 | 107D-30 | 3 | |
| 31 | 107D-31 | 4 | |
| 32 | 107D-32 | 3 | |
| 33 | 107D-33 | 5 | |
| 34 | 107D-34 | 8 | 割問 |
| 35 | 107D-35 | 9 | |
| 36 | 107D-36 | 3 | |
| 37 | 107D-37 | 2 | |
| 38 | 107D-38 | 4 | |
| 39 | 107D-39 | 2 | |
| 40 | 107D-40 | 8 | チョイ割 |
| 41 | 107D-41 | 1 | |
| 42 | 107D-42 | 1 | |
| 43 | 107D-43 | 2 | |
| 44 | 107D-44 | 2 | |
| 45 | 107D-45 | 2 | |
| 46 | 107D-46 | 2 | |
| 47 | 107D-47 | 3 | |
| 48 | 107D-48 | 5 | |
| 49 | 107D-49 | 3 | |
| 50 | 107D-50 | 13 | 割問 注目 |
| 51 | 107D-51 | 3 | |
| 52 | 107D-52 | 2 | |
| 53 | 107D-53 | 1 | |
| 54 | 107D-54 | 1 | |
| 55 | 107D-55 | 7 | |
| 56 | 107D-56 | 8 | チョイ割 |
| 57 | 107D-57 | 5 | |
| 58 | 107D-58 | 2 | |
| 59 | 107D-59 | 5 | |
| 60 | 107D-60 | 12 | 割問 注目 |
