MEC国試速報掲示板
TOP
TOP
›
第116回 国試速報掲示板
›
A問題
›
116A-68
›
返信先: 116A-68
編集
ニックネーム
パスワード
難しい問題だと思います。 なので、長文になります。すいません 胃癌の腹膜播種による大腸閉塞が一番に疑われると思います。 胃癌への胃瘻はなし 嚥下機能もおそらく問題ないので b.cは× 今後しばらく(1週間以上)経口での栄養は期待出来ないので中心静脈栄養は必要かと思います。 dは、大腸閉塞で賛否分かれるかもですが、嘔吐していることを考えたら胃にもある程度の食物残渣はあるかと思われ、胃の動きも悪いだろうし、臨床では(自分は)NGは入れると思います。 胃全摘についても賛否分かれると思います。 原発腫瘍を取った方が予後が伸びるかも?を期待しての減量手術の考え方があり2014年のガイドラインまでは、エビデンスなしで現場に合わせるとの記載でしたが、2017年から予後を延ばさないため、推奨しないに変わりました。 ただ、緩和目的の手術に関しては、全くなしではないと思います。しかし、回腸や大腸にも拡張等あるため、胃全摘での治療効果は侵襲ほどは期待できず、 現状では、大腸閉塞の治療を優先して、 閉塞の状態に合わせて減圧チューブやステント、ストマ造設し、抗がん剤治療へ という流れかな?と思います。 なので、自分もdeが答えかな?と
更新