MEC国試速報掲示板
TOP
TOP
›
第108回 国試速報掲示板
›
F問題
›
108F-23
›
返信先: 108F-23
削除
ニックネーム
パスワード
cです。 軽度の下腹部痛と少量の性器出血であれば、緊急性な何かというよりも生まれそう!って感じだと思います。内診では問題ないため今すぐ生まれる!って感じではなく、胎児心拍陣痛図、経膣エコー15mmということより切迫早産ですね。ここで問題となるのが、今出していいか。母体、胎児共に今すぐ出す必要がある問題がなければ、みるのは週数です。時期に関しては設備(NICUなど)がどれだけ整っているかによっても変わってきますが、どんなに早くてもせめて30wまではお腹にいて欲しい。できれば36wくらいまで粘れれば嬉しい。いずれにしても28だと早すぎるので、投薬で入院して様子みようってことになります。切迫早産の時によく使われるのがウテメリンという薬。これは塩酸リトドリンのこと。β2刺激薬です。 ステロイドは、迷いますよね。ここでは児の成長は正常そうですし、とりあえずこのまま母親の胎内に30wくらいまで置いておければ今すぐステロイドはいらないと思う。 切迫早産できた患者さんはウテメリンかアダラートから。母児ともに問題ないし、それ以外の薬は現時点ではあまり使わないかな。 産科研修中なので上の先生にきいてみましたー 研修開始すると、まず使用する薬とか優先順位とかわかってきて、この問題はある意味あたりまえぽくみえますが、学生時代だと頭にはてながいっぱいだと思います。良問で適切ですが、学生には難問ですね。せめて塩酸リトドリンと書くべきかと。
削除