MEC国試速報掲示板
TOP
TOP
›
第108回 国試速報掲示板
›
F問題
›
108F-19
›
返信先: 108F-19
編集
ニックネーム
パスワード
たまたま医学生さんのいっていることはわかりますし、実際に本番でも悩みました。 ただ、血管が首まで繋がってないから放散しないというのは違うのかなと思います。実際、たまたま医学生さんの言うとおり、PSでは肩へとつながる血管がないのに放散がありますし。 純粋に、血管に沿った音の成分は主に背部へと放散し、血管に沿わずに上へと突き抜ける音の成分が肩やひいては首まで(特に小児では体が小さいので首まで行きやすいのかも)放散するのではないでしょうか。 何より、ASの音は確かに2LSBでも聞こえますが、最強点は内臓逆位などがない限りは2RSBに存在すると僕は考えました。
更新