返信先: 108F-14

TOP 第108回 国試速報掲示板 F問題 108F-14 返信先: 108F-14

作成者 返信
研修医1年目 # Posted on 2014年2月10日 at 17:23 修正  削除

1次妄想は了解不能な統合失調症タイプ。2次妄想は了解可能なうつ病タイプとも言われます。
1次妄想は大きく次のように分けられます。
妄想気分:周囲がなんとなく意味ありげで不気味と感じる。形容ができないがそこから具体的な判断がおこり妄想となる。
妄想知覚:正常な知覚に特別な意味づけがなされる。それが強固な確信となり訂正が不可能である。
妄想表像:とんでもないイメージを抱く。
妄想覚性:途方もないことを察知するが実体には何も理解できていない。
妄想着想:ある考えや古い記憶が突然思いがけない意味をもって思い出され、強固な確信に至ること。
bが正解です。aは妄想ではなく不安。eは単に難しいだけ。cは、「周囲が意味ありげで」だと統合失調症ぽく1次っぽいですが、いつもと何か違うからということだと、それは普通に不気味なので、1次妄想ではないような・・・。これが1次妄想かどうかは問診、診察したり必要かもです。そういう意味では、抜き取られる!っていうのは明らかな統合失調症的な妄想、1次妄想と言えるような気がします。家族からということですし、客観的にも明らかなものが答えかと。